2019年7月7日日曜日

#205「ワンナイト100円フィーバー3の旅」

こんばんは、暗い旅スタッフの後藤です!

今回は久々の谷回。谷回も谷回。
「ワンナイト100円フィーバー3の旅」。

第1弾は西村さんが買ってきた「ジャンプボール」。


第2弾は暗い旅スタッフ間宮くんが買ってきた「トリプルムービングボール」。



谷回だとは言いながらもなんだかんだ盛り上がるこの企画。
第3弾となる今回は、暗い旅スタッフの甲斐、後藤、小林の3名がとっておきの100円ゲームを持ってきました!
選ばれたのは、小林くんが持ってきた「ドリームすごろくエンターテイナー編」です。

長期戦になりそうな予感...!

そして今回のゲストは大歳さん!

「え!ドッキリ?」
(違うんです、違うんです)

出番を待つ大歳さん。

本番前、自分の靴下を気にする大歳さん。「派手すぎ?脱いだ方がいい?」となんども聞いておられました。

その靴下がこちら。

といったところで早速ゲームを始めましょう。
まずは、これを切るところから。

100均クオリティはミシン目がありません。


そして、皆さんが選んだ、コマの女の子たちはこちら。

左から大歳さん、石田さん、酒井さんが選んだ女子です。

実際のゲームはと言いますと、

酒井さんはさすが、リアルパパ。娘の成功を喜び不適な笑みを浮かべています。

娘が映画の主演。

しかし、恨みを買ってか石田さんのくしゃみでせっかくのポイントを吹き飛ばされてしまいます。
計3回行われました。

そんな石田さんはというと、
”演劇サークルに入り、2000ポイント払う。一回休み。”
という演劇をディスられたコマにとまり、さらには
”芝居に夢中になり、留年する”と、世の演劇に対するイメージが露呈される始末。


唯一、演劇サークルに入るマスに止まらなかった大歳さんはというと、

”知ってる英単語を言ってみよう”という急な大喜利マスにすべらされたり、順調にトップレディの道へ進んでいたのにも関わらず、酒井さんとマスを交換するという、今までのことは夢だったかのような人生交換がなされ、この表情。


結果、合計点数から大歳さんが優勝、とされましたが収録後、
なんと酒井さんのお尻から5000ポイントが出てきて、実は酒井さんが優勝だったことが発覚。
最後は酒井さんのドジっ子で終わりを迎えました。

ドジな後輩が面白い石田さんとドジな先輩に引いている大歳さんとドジな酒井さん。


そしてここからは、全く需要はないかと思いますが、それぞれの止まったマスを全て追っていきましょう。

まずは酒井さん。
・子役のオーディションに受かる
・お小遣いの日
・バレエ教室で褒められる
・子供服のモデルになる
・小学校入学
・学芸会で主役、人気者になる
・ダンス大会で入賞
・中学校入学
・図書委員になり色んな本と出会う
・高校入学
・テストで成績が悪く補習を受ける
・テストで成績が悪く補習を受ける(2回目)
・ファッション誌のモデルになる
・ダンスコンテストで予選落ち
・友達のオーディションについて行ったらスカウトされた
・街でスカウトされたら偽物だった
・高校卒業、女優の道へ
・演劇サークルに入る
・おしゃれなカフェでアルバイト、人気者になる
・ゼミで夢中の研究に出会う
・大学のポスターモデルになったら入学希望者が増えた
・卒業公演にでたらスカウトされた
・映画の主演になる
・ダンスコンテストで入賞
・アイドルのオーディションに合格、先頭の人とマスを交換(人生交換)
・美顏のためにサロンに通う
・SNSのフォロワーが1万人を超える
・銀の道へ
・プロデュースした料理のレシピ本が売れる
・カリスマモデルとしてファッション誌の表紙になる
・スーパーセレブになる

続いて石田さん。
・笑顔でおばあちゃんが元気になった
・子役としてコマーシャルに出る
・バレエの発表会に出費
・学芸会で人気者になる
・お迎えの車がパンクした
・風邪をひいて子役のオーディションを受けられなかった
・中学校入学
・体育祭のダンスでクラスが優勝
・スカートが短すぎて怒られる
★くしゃみ
・高校入学
・インターネットでダンス動画を投稿して話題になる
・憧れの先輩に告白された
・サッカー部の試合をチアダンスで応援する
・美味しいスイーツを食べて幸せな気分になる
・学園祭でバンドをして人気者になる
・高校卒業、女優の道へ
・卒業生代表になる
・名門大学入学
・演劇サークルに入る
・芝居に夢中になり留年する
・芝居に夢中になり留年する(2回目)
・芝居に夢中になり留年する(3回目)
・芝居に夢中になり留年する(4回目)
・演劇サークルで公園に出て、人気者になる
・スポーツ大会のボランティアをする
・大学のポスターモデルになったら入学希望者が増えた
・映画のエキストラをする
・映画当たらずDVDが売れ残る
・ファッション誌のモデルになる
・元彼がキス写真をマスコミにばらまく
・歌をネット販売すると10万ダウンロード
・ハリウッドセレブの道へ
・ネットでの発言が炎上
・大型時代劇に出演
・金の道へ
・ハリウッド映画に出演
・舞台進出したら大ヒット

最後は大歳さん。
・笑顔でおばあちゃんが元気になった
・バレエ教室で褒められる
・英語を習う
・オーディションのため掃除をサボり先生に怒られる
・校庭で男の子の蹴ったボールが頭に当たる
・スカートが短すぎて怒られる
・サッカー部の試合をチアダンスで応援する
・留学生と仲良くなり英語が上手になる
・インターネットでダンス動画を投稿して話題になる
・テストで成績が悪く補習を受ける
・憧れの先輩に告白された
・サッカー部の試合をチアダンスで応援する
・ファッション誌のモデルになる
・コンビニのアルバイトで人気者になる
・友達のオーディションについて行ったらスカウトされる
・街でスカウトされたら偽物だった
・学園祭でバンド出演して人気者になる
・女優の道へ
・英語スピーチコンテスト、知ってる英語を言ってみよう
・スポーツ大会のボランティアをする
・映画のエキストラをする
・映画当たらずDVDが売れ残る
・ファッション誌のモデルになる
・元彼がキス写真をマスコミにばらまく
・歌をネット販売、10万ダウンロードされる
・トップレディの道へ
・美顔のためにサロンに通う
・料理教室を始め、話題になる
・銀の道へ
・プロデュースしたレシピ本がベストセラーになる


長々と大変失礼しました。
読んでくださった方、ありがとうございました笑

2019年6月23日日曜日

#204「かえでパイを食べたのは誰だの旅」

こんばんは!暗い旅スタッフの後藤です。

みなさん、事件です。
今回の旅はいつものコントやらドッキリやらパーティーやらと、ふざけている場合ではありません。
東京ハウスで差し入れ用に用意していた「かえでパイ」が勝手に食べられたのです!泥棒です!泥棒猫!
今回はその犯人を突き止めるべく、東京ハウスにやってきました。

「かえでパイを食べたのは誰だの旅」。

これがその「かえでパイ」。
OPは石田さんのみのご登場。

石田さん、神妙な面持ちです。
そして今回のゲストはこちら。

東京在住のお二人。中川さんとハワイ帰り本多さん。

会議で実はこんなことがあってと、上田さんが持ち出したこちらの企画。
話を聞いていくと容疑者は酒井さんと淳太さんの二人。
もっと話を聞いていくと、上田さんも泥酔して東京ハウスに泊まった日があると言いだし。
さらには「え?僕じゃないよね?どうしよ、僕だったら」とまで言いだし、無意識病を心配されていました。
こちらとしては恐怖でしかありませんでしたが、犯人でなく一安心の企画でもありました。


容疑者のお三方。

色々な証言をもとに犯人は誰かと探っているうちに本当にこの中に犯人はいるのかという疑いにまで進展。
ついには、お前だお前だとなすりつけ合いに。


俺じゃない。

 すると、容疑者1の酒井さんがご登場。
メイクをして、と。

しっかり泥棒猫みたいなおひげも剃りまして。

犯人は僕ではありません。

なんとスタッフ間ではほぼほぼ酒井さんが犯人じゃないかというていで進めておりましたが、なんと酒井さんではない、と。
予想が外れ、仕切り直しです。
後日もう一人の容疑者を追い詰めましょう!!

ということで、
最後に真犯人のご登場です。
こちらとしては、願っていた通りの反応をしてくださりありがたい限りです笑
京都シネマのスタッフの皆様、おさがわせしまして、失礼いたしました、
撮影中、暖かくみまもってくださりありがとうございました笑

おっと、これは心当たりが。

やっちまった〜

悪いのは社会だ。

いや、犯人はお前だ。


撮影中、実は後ろで中川さんも犯人の自白の現場を見ておりました。

京都ニューシネマのプロデューサー・中川さん。

撮影後は残ったかえでパイをみんなで食べました!

冤罪だった酒井さん、やっとかえでパイをパクリ。


そしてそして、京都ニューシネマにお越しくださいました皆様、ありがとうございました!
「みんなで暗い旅」ではフリップ展を行ったり、上映会を行ったり。上映会では急に爆音が流れるという怪現象も起こったそうで、驚かせてしまいまして失礼いたしました。
それにしても、怖いですね。ホラーに特化した上映を行いすぎたでしょうか...ヨーロッパ企画の本公演が終わるまで、まだまだ何かが起こりそうな予感です...

また、京都ニューシネマでもお知らせさせていただいてましたが、
暗い旅フルも続々と公開中でございます!




「SAKEKE完全制覇の旅」に「六つ子ムービーアワードの旅」!
こちらもぜひご覧ください!



2019年6月9日日曜日

#203「酒井にメガホンをおいてほしい旅」


こんばんは!暗い旅スタッフの後藤です。

今回の旅は、「酒井にメガホンをおいてほしい旅」
以前おこなった、「酒井のロボ実験映画を二度と見ない旅」の第2弾です!

知る人ぞ知る酒井のロボ実験映画「21 century last day」。
なんと、酒井さんはこれのリメイク版を作り、ヨーロッパ企画主催のイベント「ショートショートムービーフェスティバルinTOKYO」で上映したとのこと。そして票数は0票。

0票でも満面の笑み。

その事実を知った暗い旅チームはこの企画をやらざるを得ません。
「酒井にメガホンをおいてほしい旅」。

酒井さんのSF心をくすぐってしまったイラストがこちら。

そんな中、酒井映画を賞賛するこちらのお二人が「待ちなはれ、待ちなはれ」とご登場。

今回の旅のお供は黒木さんと角田さん。

賛否両論ある酒井映画、一度見てみましょう。

映画冒頭30秒はこちらの静止画。

光るお漬物、きゅうりから沢庵になりました。

「掴めへんやないか」

「せっかくなので並べてみました〜」リメイク版。

今回は部品が全て足りたためできた実験。

Happy New Century!!

こんな衝撃的な映画の撮影では、様々な痛ましい事故が起こりました。
現場にいた私含め、スタッフ的に一番の衝撃はこちらでした。

「お水を...」

スタッフが慌てるなか、一人平静を装う酒井さん。放送では、映っていませんでしたが、あのあと、酒井さんは燃えていたコップを元の位置に戻そうと素手で、触り「アチチチ」となっていたり、まだまだツッコミどころ満載でした。


収録中、理子さんもそばで見ており必死に笑い声を抑えていました笑

そして続いては、でかいカエルのような水を持ち上げようとする実験。


これは、現場のノリで思わず撮ってしまったものでして、撮影の時はこれ面白いねえとすごく盛り上がったのですが、こう見ると本当に気持ち悪いですね。
現場は酒井さんの気狂い実験の手伝いすぎで、相当洗脳されていたのだと今では思います笑

他にもこんなような事故があったのですが、放送にはのらなかったものも。


「何もしてないのにロボットが動き出す」瞬間の酒井さんはこんな顔でした。


そしてその後、


「(ロボットの)反乱が起きたな」と眼鏡をカチッとあげ、面白いくらいキメ顔でおっしゃっています。
この怪奇現象になぜ喜んでいるのかがわかりません笑

そして次は、終始酒井さんの味方でいた黒木さんにクローズアップ。
黒木さんもまた、なんともツッコミどころの多い映画を作っていました。
「打つ!涙なむ〜気づきへみちびく21言〜」。最後は「にじゅうひとこと」と読みます。

ここからは理子さんも一緒に。

サンリオっぽい映画から、「教え」の多い映画になってしまった黒木映画。
6月15日から行われる「京都ニューシネマ」で上映する新作品のポスターも神々しいものに。

そう思ったらそうにしか見えない。

そんな酒井さんと黒木さんが共同製作した映画がなんと「京都ニューシネマ」でみれるという噂が!!


それは、6月16日に行われる「8.5回ホラー大会ふたたび」。

かつて京都ニューシネマで行われたSSMF「ホラー大会」が帰ってきました!今夏は役者メンバーと若手スタッフがバディとなり、新作8本が上映されます。
果たして、黒木×酒井組は何位となるでしょうか!乞うご期待です!

噂によると、もう撮影は終えたそう。黒木さんのお宅で撮られたようですね笑

こちらから前売り券購入できます!
急に宣伝になってしまいましたが、ぜひご覧ください!

次回の暗い旅も酒井さんが何かしでかす...?


2019年5月26日日曜日

#202「ピストルを手に入れた永野の旅」

こんばんは!暗い旅スタッフの後藤です。

今回の旅は「ピストルを手に入れた永野の旅」
前回の演劇蟹工船とは打って変わってコント回でした!


今回は少しおひさしぶりにヨーロッパハウスからの撮影でした。
私自身、久々に暗い旅ロケに参加できたので調子に乗ってたくさん写真を撮ってしまいました!
せっかくですので今回は現場の模様をたくさん写真でお伝えしていきたいと思います〜。

まずは、ロケの前に読み合わせから。
台本A4一枚だけ、なんて普通な暗い旅ですが、今回はがっつり、コント。A46枚に渡った台本をしっかり読みこんでおります!

読み合わせの段階からピストルを構えてしまう永野さん。

読み合わせを終えて、フリップも揃ったところでいざ収録。

...と、その前に「いや、小さすぎるやろ」と
角田さん作のタイトルフリップにある永野さんイラストを改めて突っ込む永野さん。


と行ったところで、オープニングから。

石田さん酒井さんトーク中、出番はまだかと各々の姿勢で待機。

ここからは、ピストルを手に入れた永野さんの気が大きくなった模様をどどどっとお届けいたしましょう!どうぞ!

UNOで自分に番が回って来ず、ピストルを!上田さんも頭を抱えています。

角田さんの頭にピストルを突きつけ...。石田さんは説得しようとしています。

今度は石田さんが標的に!もう呆れて笑ってしまってます。

永野さん立ち上がりました!石田さんが気に入らないようです。

石田さんが泣き始めました。あんなに優しかった永野さんが極悪人の目に。

今度は角田さん、酒井さんが説得しています。

鍋島Dの発言が気に入らなかったようです。カメラに銃口が向きました。

酒井さんの実況が良くなかったようで。石田さんはもう撃沈です。

なんと、そんなテクが。

ピストルを取り上げようとした勇者・角田さんが危ない!

永野さん、ついにはピストルでジェンガを倒壊。

もう、ダメだ、、、。

必死のもみ合いでカメラに映りきらなかった、全体図はこちら。

そんなこんなで、楽しくUNOとジェンガをするつもりがピストルを手に入れてしまった永野さんのおかげで収録どころではなくなってしまいました。

ここからは、外ロケ。
ピストルを手に入れて気が大きくなった永野さんを追いかけ、みんなで様子を見守りに出かけました!
この日は気温が30度を超え、外は快晴。
絶好のロケ日和でした!


実際は気配りな永野さん、こちらの様子を伺いつつ、先を歩きます。

カメラの後ろでもスタッフらがぞろぞろと永野さんを追いかけます。

普段使わないマイクをつけたりして。

フェンスとピストルと清正さん、なんて相性がいいんでしょう。

急に人ごとになった様子のヨーロッパメンバー。

本日のベストショット!

清正さんとあれこれやりとりした後、週刊ヨーロッパ!2の収録のため、ヨーロッパハウスに戻ります。清正さんも一緒です。
ここからは、土佐さんもご登場です!

永野さんがピストルを持っていようが土佐さんはいつだって冷静です。

ラジオ収録後、清正さんから男肉du Soleilのよからぬ噂を聞いた永野さん。
自ら会いに公園へ。

公園の木の下で輪になる14人の男たち。

実際はやさしさであふれる団長さん、チェンさん、みるくさん。

出来るだけ悪そうな服装でお願いします、というこちらの要望にド派手な衣装を何着も持ってきてくださり、やっぱこれかなあとお三方で厳選されたのがこちらです。

実際はやさしさの塊、永野さん。カメラを向けるとこちらにキメ顔を。

最後は全員で。

また一つ、世にもム妙な物語が増えました。